運動会ごっこ
「土日潰れるのがイヤだから運動会はやらないで欲しい」という保護者の希望から、経営する保育園では今のところ運動会を行っていませんが、この時期の雨の日は園内で運動会を行っています。
  普段、体操のアクティビティ&1日お散歩2回の成果か、1歳児でもかなり動けてました。
  来年は場所を借りて、保護者へ負担を掛けない平日でやってみようかな。来なくてOK、むしろ来て保護者を見つけると、いつも出来てることが出来ないのが保育園児w
  保護者参加型イベントの、クリスマスや夏祭りがいい例です。
  体操のアクティビティで競争したりするので、泣く子がいるくらい勝ち負けゲームは日々体験しているせいか、お受験の体操&ゲームでは無問題です。
  衾の森は来年、高尾山ぐらい登れちゃいそうな体力です。
  とりあえず来週、1歳児含むメンバーで上野動物園行って、来年の行事を考えてみようかな。
  先週土曜日、うちの娘タソの学校は体育祭でした。
  雨だったので時間を短縮し、徒競走とか玉入れはナシ
  各学年(1年~12年 大学教職課程)のマスゲーム的な出し物と
  リレーだけでした。
  娘タソは足が遅くて徒競走が大嫌い。
  運動会にほんとは来てもらいたくないというか、徒競走以外は見てもらいたいけど、徒競走は見て欲しくないのです。
  運動会嫌いの子、たくさんいます。
  娘は徒競走が嫌いな分、勉強で頑張っています✨
  

